Shin Suzuki
Institute for Advanced Research
Solar-Terrestrial Environment Laboratory
Nagoya University
-------------------------------------------
Presentations
international conferences / domestic meetings
presentations at domestic meetings and external institutes
--- scheduled ---
- Suzuki, S., K. Shiokawa, Performance evaluation of low-cost airglow camera for mesospheric gravity wave measurements, 日本地球惑星科学連合2015年大会(2015年5月24日 - 5月28日), 千葉(ポスター).
- 野澤悟徳, 津田卓雄, 藤原均, 小川泰信, 川原琢也, 斎藤徳人, 和田智之, 堤雅基, 鈴木臣, 川端哲也, 高橋透, 日比野辰哉, 滝田真太郎, 安里早稀, 本地球惑星科学連合2015年大会(2015年5月24日 - 5月28日), 千葉(口頭).
--- first authors ---
.
- 鈴木臣, 塩川和夫, 低廉カメラによるOH大気光観測網の展開, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「緯度間結合の大気科学研究集会」, 立川, 2015年3月26日(口頭).
- Suzuki, S., J. Park, Y. Otsuka, K. Shiokawa, H. Liu, and H. Lühr, Coordinated measurements of medium-scale traveling ionospheric disturbances with ground-based airglow imagers and CHAMP satellite, 超高層大気・電磁気圏研究の成果公表のための論文執筆ワークショップ(2015年3月9日 - 3月11日), 田原, 2015年3月9日(口頭).
- 鈴木臣, Jaeheung Park, 大塚雄一, 塩川和夫, Huixin Liu, Hermann Lühr, CHAMP衛星で観測されたMSTIDに伴う電離圏F層上部の電子密度変動, 第136回地球電磁気・地球惑星圏学会(2014年10月31日 - 11月3日), 松本, 2014年11月1日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 村山泰啓, 川村誠治, 広域多地点大気光観測による中間圏大気重力波, 日本気象学会2014年度秋期大会(2014年10月21日 - 10月23日), 福岡, 2014年10月21日(ポスター).
- 鈴木臣, 大塚雄一, 塩川和夫, 秋谷祐亮, 齊藤昭則, 坂野井健, ISS/IMAP-VISI 観測による O2 大気光強度の統計, 「中間圏・熱圏・電離圏研究会」+「ISS-IMAP 研究集会」合同ワークショップ(2014年9月22日 - 9月24日), 小金井, 2014年9月24日(口頭).
- 鈴木臣, 短期・局所的な地表/気象が及ぼす超高層大気の変動, 「中間圏・熱圏・電離圏研究会」+「ISS-IMAP 研究集会」合同ワークショップ, 小金井, 2014年9月23日(口頭).
- Suzuki, S., K. Shiokawa, and Y. Otsuka, Multipoint airglow imaging measurements of mesospheric gravity waves over Japan, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2014年4月28日 - 5月2日)-international session (P-EM09 VarSITI - Variability of the Sun and Its Terrestrial Impact)-, 千葉, 2014年4月29日(口頭).
- 鈴木臣, 山本衛, 低廉大気光カメラの開発 ~超高層大気波動のイメージングネットワークの飛躍的拡充をめざして~, 第248回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」(2014年3月10日 - 3月11日), 宇治, 2014年3月10日(ポスター).
- 鈴木臣, 超高層大気のイメージング観測:縞模様から大気の上下結合を考える, 九州大学理学研究院地球惑星科学部門特別セミナー, 福岡, 2013年12月20日(口頭).
- 鈴木臣, 大塚雄一, 塩川和夫, 秋谷祐亮, 斉藤昭則, 坂野井健, ISS-IMAP/VISI による O2 大気光の全球分布, 第134回地球電磁気・地球惑星圏学会(2013年11月2日 - 11月5日), 高知, 2013年11月3日(口頭).
- 鈴木臣, 大塚雄一, 塩川和夫, 秋谷祐亮, 斉藤昭則, 坂野井健, ISS-IMAP/VISI 観測で得られた O2 大気光マップ, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「宇宙空間からの超高層大気撮像観測と地上観測, モデリングとの結合に関する研究集会」(2013年11月2日 - 11月5日), 小金井, 2013年9月18日(口頭).
- Suzuki, S., S. L. Vadas, K. Shiokawa, and Y. Otsuka, Typhoon-induced concentric airglow structures in the mesopause region, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「超高層大気・電磁気圏研究の成果公表のための論文執筆ワークショップ」(2013年8月12日 - 8月14日), 豊川, 2013年8月12日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 日本の OMTI ネットワークで観測された中間圏大気重力波の同心円構造, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2013年5月19日 - 5月24日), 千葉, 2013年5月23日(口頭).
- Suzuki, S., Ground-based imaging observations of the upper atmosphere, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2013年5月19 - 5月24日)-international session (P-EM08 Space-borne imaging observation of the upper atmosphere)-, 千葉, 2013年5月20日(招待講演).
- 鈴木臣, 大気光観測で見る大気の緯度間結合, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「緯度間結合の大気科学」(2013年3月21日 - 3月22日), 名古屋, 2013年3月21日(口頭).
- Suzuki, S., K. Shiokawa, Y. Otsuka, S. Kawamura, and Y. Murayama, Spatial extents of mesospheric gravity wave propagations over Japan, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「超高層大気・電磁気圏研究の成果公表のための論文執筆ワークショップ」(2013年2月21日-2月23日), 志摩, 2013年2月21日(口頭).
- 鈴木臣, 超高層大気のイメージング観測, 名古屋大学高等研究院 YLC セミナー, 名古屋, 2013年2月20日(口頭).
- 鈴木臣, 地上光学観測で見る大気重力波が担う大気上下結合, 平成24年度 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「火星大気圏・電磁圏研究会」(2011年12月20日-12月21日), 東京, 2012年12月21日(招待講演).
- 鈴木臣, J. Park, H. Lühr, 大塚雄一, 塩川和夫, CHAMP 衛星データを用いた中規模移動性電離圏擾乱の研究, 第3回極域科学シンポジウム(2012年11月26日 - 11月30日), 立川, 2012年11月26日(ポスター).
- 鈴木臣, ドイツでの大気光観測キャペーン, 中間圏・熱圏・電離圏分科会会合, 札幌, 2012年10月21日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 中間圏大気光観測による大気重力波のダクト伝搬構造, 第132回地球電磁気・地球惑星圏学会(2012年10月20日 - 10月23日), 札幌, 2012年10月21日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 村山泰啓, 川村誠治, OMTI ネットワークを用いた中間圏重力波の多地点観測, 日本地球惑星科学連合2012年大会(2012年5月20日 - 5月25日), 千葉, 2012年5月23日(口頭).
- 鈴木臣, 超高層大気ダイナミクスのイメージング観測, 名古屋大学太陽地球環境研究所集中談話会(2012年4月25日), 名古屋, 2012年4月25日(口頭).
- 鈴木臣, F.-J. Lübken, G. Baumgarten, M. Gerding, B.P. Williams, 中村卓司, ドイツとノルウェーでの大気光観測キャンペーン, 極域科学シンポジウム(2011年11月14日 - 11月18日), 立川, 2011年11月15日(ポスター).
- 鈴木臣, F.-J. Lübken, G. Baumgarten, U. Berger, N. Kaifler, P. Hoffmann, R. Eixmann, B. P. Williams, 中村卓司, 大気光・ライダー観測による大気重力波の鉛直伝搬構造, 第130回地球電磁気・地球惑星圏学会(2011年11月3日 - 11月6日), 神戸, 2011年11月3日(口頭).
- Suzuki, S., S. Taguchi, K. Hosokawa, Y. Ogawa, T. Motoba, H. U. Frey, and S. B. Mende, Quick response of the cusp injection region associated with IMF variations, 超高層大気・電磁気圏研究の成果公表のための論文執筆ワークショップ(2011年10月13日 - 10月15日), 田原, 2011年10月13日(口頭).
- 鈴木臣, F.-J. Lübken, G. Baumgarten, M. Gerding, B.P. Williams, 中村卓司, ドイツ・ノルウェーでの大気光観測の紹介, 中間圏・熱圏・電離圏研究会(2011年8月29日 - 8月31日), 福岡, 2011年8月30日(ポスター).
- 鈴木臣, 中村卓司, 江尻省, 堤雅基, 塩川和夫, 川原琢也, Simultaneous airglow, lidar, and radar measurements of mesospheric gravity waves over Japan, CAWSES-II キックオフシンポジウム, 宇治, 2010年6月16日(ポスター).
- 鈴木臣, 堤雅基, 海老原祐輔, 田口真, 江尻全機, 南極点における中間圏大気重力波観測, 日本地球惑星科学連合2010年大会, 千葉, 2010年5月26日(ポスター).
- 鈴木臣, 中村卓司, 江尻省, 堤雅基, 塩川和夫, 川原琢也, 大気光イメージャ・MUレーダー・ナトリウムライダーによる中間圏大気重力波の同時観測, 第5回MUレーダーシンポジウム, 宇治, 2010年1月20日(口頭).
- 鈴木臣, Simultaneous airglow, lidar, and radar measurements of mesospheric gravity waves over Japan, 超高層大気・電磁気圏研究の成果公表のための論文執筆ワークショップ, 豊川, 2010年01月7日(口頭).
- 鈴木臣, 超高層大気波動のイメージング観測, 極地研究所研究談話会, 立川, 2009年12月2日(口頭).
- 鈴木臣, 中村卓司, 江尻省, 堤雅基, 塩川和夫, 川原琢也, ANDON キャンペーンで観測された大気重力波2:運動量フラックス, 地球科学におけるデータ可視化へのGeobrowserの活用に関する研究集会/中間圏・熱圏・電離圏研究会, 京都, 2009年11月30日(ポスター).
- Suzuki, S., T. Nakamura, M. K. Ejiri, M. Tsutsumi, K. Shiokawa, T. D. Kawahara, Coordinated measurements of mesospheric gravity waves during the ANDON campaign, 第33回極域宙空圏シンポジウム(インターナショナルセッション), 立川, 2009年11月13日(口頭).
- 鈴木臣, 中村卓司, 江尻省, 塩川和夫, 川原琢也, ANDON キャンペーンで観測された大気重力波:大気光イメージャ, 流星レーダー, Naライダーによる同時観測, 第126回地球電磁気・地球惑星圏学会, 金沢, 2009年9月28日(口頭).
- 鈴木臣, 中村卓司, 江尻省, 塩川和夫, 川原琢也, 宇治−信楽−多賀で行われた中間圏重力波の3点同時観測キャンペーン:初期結果報告, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 2009年5月18日(口頭).
- 鈴木臣, 細川敬祐, 柴田喬, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 西谷望, A. V. Koustov, B. M. Shevtsov, 北海道-陸別HFレーダーとパラツンカ全天カメラによるMSTIDの同時観測, 第124回地球電磁気・地球惑星圏学会, 仙台, 2008年10月11日(ポスター).
- Suzuki, S., K. Hosokawa, T. F. Shibata, K. Shiokawa, Y. Otsuka, N. Nishitani, T. Ogawa, A. V. Koustov, B. M. Shevtsov, Coordinated observations of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances with optical and radio measurements, 超高層大気・電磁気圏研究の成果公表のための論文執筆ワークショップ, 田原, 2008年9月8日(口頭).
- 鈴木臣, 細川敬祐, 塩川和夫, 大塚雄一, B. M. Shevtsov, 柴田喬, ロシア・パラツンカの大気光イメージャーで観測された中間圏大気重力波:初期解析結果, 日本地球惑星科学連合2008年大会, 千葉, 2008年5月28日(口頭).
- Suzuki, S., K. Shiokawa, K. Hosokawa, Statistical characteristics of polar cap mesospheric gravity waves observed by an all-sky airglow imager at Resolute Bay, Canada, 超高層大気・電磁気圏研究の成果公表のための論文執筆ワークショップ, 田原, 2008年3月25日(口頭).
- 鈴木臣, 田口聡, 細川敬祐, M. R. Collier, T. E. Moore, H. U. Frey, S. B. Mende, IMAGE衛星で見る磁気圏・電離圏カスプの共役性, 国立極地研究所研究集会「電離圏・磁気圏のリモートセンシングデータ・とモデルの結合」, 東京, 2008年1月18日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, 中間圏重力波の大気光イメージング観測, 中間圏・熱圏・電離圏研究会, 小金井, 2007年11月14日(招待講演).
- 鈴木臣, 田口聡, 細川敬祐, M. R. Collier, T. E. Moore, Conjugate observations of ENA signals and proton auroral spot with IMAGE spacecraft, 第122回地球電磁気・地球惑星圏学会, 名古屋, 2007年9月30日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 細川敬祐, W. K. Hocking, Statistical characteristics of polar cap mesospheric gravity waves observed by an all-sky airglow imager at Resolute Bay, Canada, 第122回地球電磁気・地球惑星圏学会, 名古屋, 2007年9月28日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 細川敬祐, Airglow imaging measurements of mesospheric gravity waves over Resolute Bay, Canada, 日本地球惑星科学連合2007年大会, 千葉, 2007年5月22日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, 長期間の大気光イメージング観測で見積られた中緯度および赤道域における大気重力波の運動量フラックス, 第120回地球電磁気・地球惑星圏学会, 相模原, 2006年11月4日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 久保田実, 堤雅基, 中村卓司, 大気光イメージング観測による赤道域重力波の統計解析, 特定領域研究「赤道大気上下結合」公開ワークショップ, 京都, 2006年9月14日(口頭).
- 鈴木臣, 大気重力波 -イメージング観測- , 地球電磁気・地球惑星圏関連若手会夏の学校, 京都, 2006年8月29日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 久保田実, 中村卓司, Gravity wave momentum flux estimated from airglow images in the equatorial mesopause region, 日本地球惑星科学連合2006年大会, 千葉, 2006年5月16日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 久保田実, 中村卓司, Gravity wave momentum flux estimated from airglow imaging measurements, 超高層大気・電磁気圏プラズマ研究の成果公表のためのワークショプ, 田原, 2006年1月16日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 久保田実, 中村卓司, Estimation of gravity wave momentum flux From airglow imaging measurements at the equator, 第118回地球電磁気・地球惑星圏学会, 京都, 2005年9月30日(ポスター).
- 鈴木臣, OMTI -Optical Mesosphere and Thermosphere Imager- , 地球電磁気・地球惑星圏関連若手会夏の学校, 松島, 2005年8月23日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 中村健治, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, A curved gravity-wave structure in the mesospheric airglow images, 地球惑星科学関連学会2005年合同大会, 千葉, 2005年5月23日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 中村健治, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, 中間圏の大気光画像中に現れた湾曲波面を持つ大気重力波の構造, 日本気象学会2005年度春季大会, 東京, 2005年5月16日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 中村健治, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, 中間圏の大気光画像中に現れた湾曲波面を持つ大気重力波の構造, 日本気象学会2004年度秋季大会, 福岡, 2004年10月6日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 中村健治, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, A curved gravity-wave structure in the mesospheric airglow images, 第116回地球電磁気・地球惑星圏学会, 松山, 2004年9月27日(口頭).
- 鈴木臣, 大気波動の雄 大気重力波, 地球電磁気・地球惑星圏関連若手会夏の学校, 御殿場, 2004年8月23日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, D. C. Fritts, Estimation of gravity-wave momentum flux from mesospheric airglow images, 地球惑星科学関連学会2004年合同大会, 千葉, 2004年5月10日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, D. C. Fritts, 大気光画像データを用いた中間圏重力波の運動量フラックスの導出, 日本気象学会2004年度春季大会, 東京, 2004年5月16日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, D. C. Fritts, 大気光画像データを用いた中間圏重力波の運動量フラックスの導出, 第4回MUレーダーシンポジウム, 宇治, 2003年12月2日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, 中村卓司, D. C. Fritts, 大気光画像データを用いた中間圏重力波の運動量フラックスの導出, 第114回地球電磁気・地球惑星圏学会, 富山, 2003年11月1日(口頭).
- 鈴木臣, 大気光イメージャーを用いた中間圏重力波の観測, 地球電磁気・地球惑星圏関連若手会夏の学校, 八王子, 2003年7月22日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, P. Wilkinson, オーストラリア・ダーウィンで観測された大気光画像中の重力波の統計解析, 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, 千葉, 2003年5月27日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, P. Wilkinson, オーストラリア・ダーウィンで観測された大気光画像中の重力波の統計解析, 日本気象学会2003年度春季大会, つくば, 2003年5月23日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, P. Wilkinson, オーストラリア・ダーウィンで観測された大気光画像中の重力波の統計解析, 中間圏・熱圏・電離圏における力学・光化学過程の研究, 豊橋, 2003年3月13日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, P. Wilkinson, オーストラリア・ダーウィンで観測された大気光画像中の重力波の統計解析, 陸別モニタリング検討会, 陸別, 2003年3月3日(口頭).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, P. Wilkinson, オーストラリア・ダーウィンで観測された大気光画像中の重力波の統計解析, 陸別モニタリング検討会, 陸別, 2003年3月3日(ポスター).
- 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 小川忠彦, P. Wilkinson, オーストラリア・ダーウィンで観測された大気光画像中の重力波の統計解析, 第112回地球電磁気・地球惑星圏学会, 調布, 2002年11月14日(口頭).
--- coauthors --- * 2008年以降のみ記載
- 野澤悟徳, 津田卓雄, 藤原均, 小川泰信, 川原琢也, 斎藤徳人, 和田智之, 堤雅基, 鈴木臣, 川端哲也, 高橋透, 日比野辰哉, 滝田真太郎, 安里早稀, トロムソナトリウムライダーを用いた極域下部熱圏・上部中間圏変動の研究, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「EISCAT 研究集会」,立川,2015年3月26日(口頭).
- 野澤悟徳, 川原琢也, 斎藤徳人, 川端哲也, 津田卓雄, 高橋透, 和田智之, 藤原均, 堤雅基, 小川泰信, 鈴木臣, 安里早稀, 滝田真太郎, 日比野辰哉, トロムソにおけるナトリウムライダーを中心に用いた極域中間圏・下部熱圏変動の研究, 平成26年度名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会及び第263回京都大学生存圏シンポジウム「太陽地球環境データ解析に基づく超高層大気の空間・時間変動の解明」(2015年2月19-20日), 京都(口頭).
- 小川泰信, 宮岡宏, 坂野井健, 鈴木臣, 田口真, 門倉昭, ロングイアビン・オーロラスペクトログラフによるオーロラ・大気光の長期分光観測, 第136回地球電磁気・地球惑星圏学会(2014年10月31日 - 11月3日), 松本, 2014年11月1日(ポスター).
- 箕浦武, 鈴木臣, 塩川和夫, 西谷望, 大塚雄一, 細川敬祐, 電波・光学の同時観測による中緯度MSTIDの分極電場, 第136回地球電磁気・地球惑星圏学会(2014年10月31日 - 11月3日), 松本, 2014年11月1日(ポスター).
- 箕浦武, 塩川和夫, 鈴木臣, 大塚雄一, 西谷望, 細川敬祐, 電波・光学の同時観測による中緯度 MSTID の分極電場, 「中間圏・熱圏・電離圏研究会」+「ISS-IMAP 研究集会」合同ワークショップ(2014年9月22日 - 9月24日), 小金井, 2014年9月22日(ポスター).
- 野澤悟徳, 高橋透, 川原琢也, 斎藤徳人, 津田卓雄, 和田智之, 藤原均, 堤雅基, 川端哲也, 大山伸一郎, 小川泰信, 鈴木臣, 藤井良一, トロムソナトリウムライダーによる北極域下部熱圏・中間圏における大気波動の研究, 第32回レーザーセンシングシンポジウム(2014年9月4日 - 9月5日), 高山(口頭).
- Perwitasari, S., T. Sakanoi, A. Yamazaki, Y. Otsuka, Y. Hozumi, Y. Akiya, A. Saito, S. Suzuki, and K. Shiokawa, Ducted concentric gravity wave observed by IMAP/VISI associated with Super Typhoon Haiyan, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2014年4月28日 - 5月2日), 千葉, 2014年5月2日(口頭).
- Tsuda, T., S. Nozawa, T. Kawahara, T. Kawabata, N. Saito, S. Wada, Y. Ogawa, S. Oyama, C. M. Hall, M. Tsutsumi, M. K. Ejiri, S. Suzuki, T. Takahashi, and T. Nakamura, Aurora-induced sodium layer variation detected by coordinated observation with sodium lidar and EISCAT radar, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2014年4月28日 - 5月2日), 千葉, 2014年4月30日(ポスター).
- 坂野井健, S. Perwitasari, 坂本大樹, 齊藤昭則, 大塚雄一, 秋谷祐亮, 穂積裕太, 山崎敦, 鈴木臣, ISS 搭載 IMAP/VISI による下部・上部熱圏大気光ならびにオーロラ発光分布観測, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2014年4月28日 - 5月2日), 千葉, 2014年4月28日(口頭).
- Minoura T., S. Suzuki, K. Shiokawa, Y. Otsuka, N. Nishitani, and K. Hosokawa, Statistical characteristics of MSTIDs observed by 630-nm airglow imager and HF-radar echoes at Paratunka, Russia, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2014年4月28日 - 5月2日), 千葉, 2014年4月28日(ポスター).
- 野澤悟徳, 川原琢也, 斎藤徳人, 川端哲也, 津田卓雄, 高橋透, 和田智之, 藤原均, 堤雅基, 大山伸一郎, 小川泰信, 鈴木臣, 藤井良一, トロムソナトリウムライダーのデータ紹介および研究成果, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「太陽地球環境メタデータ・データベースによる時空間変動の学際研究」(2014年3月13日 - 3月14日), 名古屋, 2014年3月14日(口頭).
- 坂野井健, 齊藤昭則, 秋谷祐亮, 穂積裕太, 山崎敦, Perwitasari Septi, 西岡未知, 鈴木臣, 高崎慎平, 大塚雄一, ISS 搭載 IMAP/VISI の大気光ならびにオーロラの一年間の観測成果, 第134回地球電磁気・地球惑星圏学会(2013年11月2日 - 11月5日), 高知.
- Minoura, T., S. Suzuki, K. Shiokawa, Y. Otsuka, M. K. Ejiri, T. Nakamura, Statistical characteristics of medium-scale traveling ionospheric disturbances observed by an airglow imager at Syowa Station, Antarctica, 第134回地球電磁気・地球惑星圏学会(2013年11月2日 - 11月5日), 高知.
- 粂野良太, 塩川和夫, 大塚雄一, 鈴木臣, B. M. Shevtsov, I. Poddelsky, S. Smirnov, Statistical characteristics of MSTIDs using 630-nm airglow imagers at Paratunka and Magadan, Russia, 第134回地球電磁気・地球惑星圏学会(2013年11月2日 - 11月5日), 高知.
- 松田貴嗣, 中村卓司, 江尻省, 堤雅基, 塩川和夫, 鈴木臣, 冨川喜弘, 南極昭和基地(69S, 39E)での大気光イメージングにより観測された大気重力波の解析, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2013年5月19 - 5月24日), 千葉, 2013年5月22日(ポスター).
- 粂野良太, 塩川和夫, 大塚雄一, 鈴木臣, Boris M. Shevtsov, Igor Poddelsky, Sergey Smirnov, マガダンにおける中規模伝搬性電離圏擾乱の大気光イメージング観測, 日本地球惑星科学連合2013年大会(2013年5月19 - 5月24日), 千葉, 2013年5月22日(ポスター).
- 塩川和夫, 大塚雄一, 大山伸一郎, 野澤悟徳, 鈴木臣, MSTIDの緯度度による違いについて, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「緯度間結合の大気科学」(2013年3月21日 - 3月22日), 名古屋, 2013年3月22日(口頭).
- 箕浦武, 鈴木臣, 塩川和夫, 大塚雄一, 南極昭和基地の大気光イメージャによるMSTIDの統計解析, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「緯度間結合の大気科学」(2013年3月21日 - 3月22日), 名古屋, 2013年3月21日(口頭).
- 松田貴嗣, 中村卓司, 江尻省, 堤雅基, 塩川和夫, 鈴木臣, 冨川喜弘, 南極昭和基地での大気光イメージングによる大気重力波観測, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「緯度間結合の大気科学」(2013年3月21日 - 3月22日), 名古屋, 2013年3月21日(口頭).
- 松田貴嗣, 中村卓司, 江尻 省, 堤雅基, 塩川和夫, 鈴木臣, 地上からの大気光イメージングによる昭和基地周辺の大気重力波観測, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「宇宙空間からの超高層大気撮像観測と地上観測, モデリングとの結合に関する研究集会」(2011年12月26-12月27日), 京都, 2012年12月27日(口頭).
- 江尻省, 松田貴嗣, 塩川和夫, 鈴木臣, 堤雅基, 中村卓司, ISS-IMAPの視野が届かないエリアの大気光重力波イメージング ~Antarctic Gravity Wave Imageing Network (ANGWIN) ~, 名古屋大学太陽地球環境研究所研究集会「宇宙空間からの超高層大気撮像観測と地上観測, モデリングとの結合に関する研究集会」(2011年12月26-12月27日), 京都, 2012年12月27日(口頭).
- Matsuda, T. , T. Nakamura, M. K. Ejiri, T. Tsutsumi, K. Shiokawa, S. Suzuki, Propagation characteristics of gravity waves observed by airglow imaging At Syowa Station (69S, 39E) , Antarctica, 第3回極域科学シンポジウム(2012年11月26日 - 11月30日), 立川, 2012年11月26日(ポスター).
- 大山伸一郎, 江尻省, 鈴木臣, 塩川和夫, 中村卓司, 堤雅基, 冨川喜弘, 津田卓雄, 野澤悟徳, 高橋透, ノルウェー・トロムソのOH大気光画像から導出した中間圏大気重力波の伝搬方向に関する研究, 第3回極域科学シンポジウム(2012年11月26日 - 11月30日), 立川, 2012年11月26日(ポスター).
- 高橋透, 野澤悟徳, 堤雅基, 津田卓雄, 大山伸一郎, 川原琢也, 斎藤徳人, 和田智之, 川端哲也, 鈴木臣, 藤原均, A. Brekke, C. Hall, 藤井良一, 極域MLT領域における大気重力波の上方伝搬過程の研究, 第3回極域科学シンポジウム(2012年11月26日 - 11月30日), 立川, 2012年11月26日(口頭).
- 小川泰信, 細川敬祐, 田口聡, 鈴木臣, 門倉昭, 宮岡 宏, 昼間側極域電離圏で見られた脈動オーロラ, 第132回地球電磁気・地球惑星圏学会(2012年10月20日 - 10月23日), 札幌, 2012年10月22日(ポスター).
- 高橋透, 野澤悟徳, 堤雅基, 津田卓雄, 大山伸一郎, 川原琢也, 斎藤徳人, 和田智之, 鈴木臣, 川端哲也, 藤原均, A. Brekke, C. Hall, 藤井良一, 極域中間圏・下部熱圏における大気重力波の上方伝搬過程の研究, 第132回地球電磁気・地球惑星圏学会(2012年10月20日 - 10月23日), 札幌, 2012年10月21日(口頭).
- 松田貴嗣, 中村卓司, 江尻 省, 堤雅基, 塩川和夫, 鈴木臣, 南極上空の大気重力波の大気光ネットワーク観測 ―昭和基地上空での伝搬特性―, 第132回地球電磁気・地球惑星圏学会(2012年10月20日 - 10月23日), 札幌, 2012年10月21日(ポスター).
- 津田卓雄, 野澤悟徳, 川原琢也, 川端哲也, 斎藤徳人, 和田智之, 大山伸一郎, 鈴木臣, 高橋透, ナトリウムライダーとEISCATレーダーを用いたナトリウム層と下部電離圏の同時観測, 日本地球惑星科学連合2012年大会(2012年5月20日-5月25日), 千葉, 2012年5月23日(ポスター).
- 津田卓雄, 野澤悟徳, 川原琢也, 川端哲也, 斎藤徳人, 和田智之, 大山伸一郎, 藤原均, 小川泰信, 鈴木臣, 藤井良一, 小川 忠彦, 松浦 延夫, トロムソナトリウムライダーで観測されたスポラディックナトリウム層, 日本地球惑星科学連合2011年大会, 千葉, 2011年5月27日(口頭).
- 染谷有, 田口真, 久保田実, 鈴木 臣, 村山 泰啓, 大気光全天画像によって得られたアラスカ上空の内部重力波の特徴, 日本地球惑星科学連合2010年大会, 千葉, 2010年5月26日(ポスター).
- 中村卓司, 堤雅基, 江尻省, 鈴木臣, 川原琢也, 塩川和夫, W. Ward, MUレーダー流星モードと光学観測によるMLT領域の空間構造の研究, 第5回MUレーダーシンポジウム, 宇治, 2010年1月20日(口頭).
- 寺本博一, 田口聡, 細川敬祐, 鈴木臣, H. U. Frey, カスプに現れる動くプロトンオーロラスポット, 第33回極域宙空圏シンポジウム, 立川, 2009年11月12日(ポスター).
- 田口聡, 細川敬祐, 寺本博一, 鈴木臣, 行松 彰, 佐藤 夏雄, カスプ域における極向きに動くオーロラ構造と動くメソスケールプラズマ降下, 第33回極域宙空圏シンポジウム, 立川, 2009年11月12日(口頭).
- 大山伸一郎, 塩川和夫, 野澤悟徳, 津田卓雄, 大塚雄一, 堤雅基, 宮岡宏, 小川泰信, 鈴木臣, 栗原宣子, ノルウェー・トロムソの光学観測装置・レーダーを用いた重力波解析, 第33回極域宙空圏シンポジウム, 立川, 2009年11月12日(口頭).
- 田口聡, 細川敬祐, 鈴木臣, 寺本博一, 行松彰, 佐藤夏雄, Evidence for the longitudinal motion of mesoscale plasma precipitation in the cusp, 第126回地球電磁気・地球惑星圏学会, 金沢, 2009年9月29日(口頭).
- 田口聡, 鈴木臣, 細川敬祐, 小川泰信, 行松彰, 佐藤夏雄, M. R. Collier, T. E. Moore, Moving meso-scale plasma precipitation in the cusp, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 2009年5月19日(口頭).
- 坂野井健, 山崎敦, 足立透, 佐藤光輝, 高橋幸弘, 江尻省, 鈴木臣, 中村卓司, 藤原均, 平原聖文, れいめい衛星によるスプライト発光と熱圏大気光の多波長観測, 日本地球惑星科学連合2009年大会, 千葉, 2009年5月18日(ポスター).
- 田口聡, 細川敬祐, 鈴木臣, 森本美奈子, 経験モデルと衛星観測から得られるカスプのプロトン降下とオーロラエミッションの 分布:メソスケール構造の重要性, 第124回地球電磁気・地球惑星圏学会, 仙台, 2008年10月11日(口頭).